たまやで負けた後トミーで勝てた11月を取り急ぎ
2018年11月26日 マジックザギャザリング1年以上DN放置してましたw
10月からマジック熱があがったのでレガシーデッキを半年ぶりくらいに確認したら
ギタ調がまだ入ってたので大急ぎで調整。
11月はたまやの火曜レガシーとトミーのVolca争奪戦に参戦。
「たまやレガシー 」
3回戦 デッキはUG感染
①エルドラージポスト 負
②エルドラージストンピィ 勝
③マーベリック 負
1-2の負け越し
「トミーレガシー 」
滑り込みで17人目
5回戦からのTOP8でシングル デッキはUG感染
①土地単 負
②グリクシスコン 負
③ドレッジ 勝
④ドレッジ 勝
⑤ゴブリン 勝
3-2で8位
SE①URデルバー 勝
SE②URコン 勝
SE③4Cレオヴォルド 勝
優勝!!
欲しかったVolcanic Islandをゲッツ!!
今年は全然マジック出来なかったけども、勝てて良かった。
非青含め色んなデッキと当たれて死儀礼&ギタ調禁止後の環境は結構好きです。
たまやさん&トミーさんもいつも楽しい大会ありがとうございます。
12月は未定ですが、機会見つけて遊びに行きます。
10月からマジック熱があがったのでレガシーデッキを半年ぶりくらいに確認したら
ギタ調がまだ入ってたので大急ぎで調整。
11月はたまやの火曜レガシーとトミーのVolca争奪戦に参戦。
「たまやレガシー 」
3回戦 デッキはUG感染
①エルドラージポスト 負
②エルドラージストンピィ 勝
③マーベリック 負
1-2の負け越し
「トミーレガシー 」
滑り込みで17人目
5回戦からのTOP8でシングル デッキはUG感染
①土地単 負
②グリクシスコン 負
③ドレッジ 勝
④ドレッジ 勝
⑤ゴブリン 勝
3-2で8位
SE①URデルバー 勝
SE②URコン 勝
SE③4Cレオヴォルド 勝
優勝!!
欲しかったVolcanic Islandをゲッツ!!
今年は全然マジック出来なかったけども、勝てて良かった。
非青含め色んなデッキと当たれて死儀礼&ギタ調禁止後の環境は結構好きです。
たまやさん&トミーさんもいつも楽しい大会ありがとうございます。
12月は未定ですが、機会見つけて遊びに行きます。
コロネ杯の感染
2017年6月23日 マジックザギャザリング
コロネ杯で使用したデッキ
【土地19】
1 森
4 Tropical Island
4 霧深い雨林
4 吹きさらしの荒野
1 ペンデルヘイヴン
4 墨蛾の生息地
1 不毛の大地
【生物12】
4 貴族の教主
4 ぎらつかせのエルフ
4 荒廃の工作員
【呪文29】
1 強大化
2 狂暴化
1 輪作
4 渦まく知識
4 目くらまし
3 意志の力
4 激励
2 呪文貫き
1 もみ消し
3 巨森の蔦
3 ギタクシア派の調査
1 思案
【サイド15】
1 不毛の大地
1 カラカス
1 輪作
1 狼狽の嵐
1 意志の力
1 青霊破
2 水没
1 クローサの掌握
1 ヴィリジアンの堕落者
1 自然の要求
1 外科的摘出
1 森の知恵
1 真髄の針
1 墓掘りの檻
メインから狼狽の嵐投入したり、行き詰まりでランドスティル的な動きを目指す形も最近は見られるので、概ね一般的なリストだと思います。白タッチもしてません。純UGですぞw
キーカードの所感↓
⚪︎ペンデルヘイヴン
地味だけど本当に偉いカード。コロネ杯でも天敵十手に対して1ターン凌いでくれて勝てました。ただ地味。
⚪︎墨蛾の生息地
今回一番相手を殴ったのはコイツ。PW(ってかジェイス)にも強い。衰微されないのはもっと偉い。
⚪︎貴族の教主
感染においては死儀礼の1,000倍強い。マナサポートはもちろん、賛美はクロックパーミッションモードの強い味方。
⚪︎ぎらつかせのエルフ、荒廃の工作員
基本殺される。生きてると相手が死ぬ。
⚪︎強大化
殺意しか印刷されてない。唱えるとほぼゲーム終わる。
⚪︎狂暴化
そもそも感染を使おうと思った理由はこのカード。快感しかない。
⚪︎輪作
正直無くても困らない。でも本当に器用なカード、手にあると心強い。
⚪︎激励
印刷されていることがぶっ壊れ。11年後に感染というキーワードが登場するのを待っていたような気さえする。そう思うと本当に愛らしいカード。
⚪︎もみ消し
このデッキのおしゃれ枠。無い選択ではないけど、ここだけは少数派だと思う。カナスレみたいな土地嵌め的な使い方はできないけど、要所で相手にストレスを与えるナイスガイ。今回の土地単はコイツいなかったら負けてた。
⚪︎巨森の蔦
個人的には顕在的防御よりこっち。そもそもこのカードほとんどの場合は生物を守るためにしか使わないんすよね。そうなると蔦と顕在的防御に大きな差はないわけで、、、あわよくば攻撃にも使う時が来るなら、欲しいのは爆発力なので+4/+4の蔦の方が嬉しいわけです。
⚪︎ギタクシア派の調査、思案
圧倒的に強いカードは思案。調査が優先されているって部分だけ見るとこのデッキはやっぱりコンボなのかもしれない。
⚪︎サイドボード
入れたいカードはまだまだいっぱいある。デッキの方向性は完成しているので、その形を邪魔しないのも大切かなと思います。
アグロ、クロックパーミ、コンボなどいろんな顔があるデッキ。
相手のデッキや状況に合わせ的確なルートを選ぶのは難しいけど、本当に楽しいデッキ。
今はメタ的に厳しい環境ですし、信じられないくらい弱い時もありますが、是非使ってみてください。使用者増えると嬉しいなあw
【土地19】
1 森
4 Tropical Island
4 霧深い雨林
4 吹きさらしの荒野
1 ペンデルヘイヴン
4 墨蛾の生息地
1 不毛の大地
【生物12】
4 貴族の教主
4 ぎらつかせのエルフ
4 荒廃の工作員
【呪文29】
1 強大化
2 狂暴化
1 輪作
4 渦まく知識
4 目くらまし
3 意志の力
4 激励
2 呪文貫き
1 もみ消し
3 巨森の蔦
3 ギタクシア派の調査
1 思案
【サイド15】
1 不毛の大地
1 カラカス
1 輪作
1 狼狽の嵐
1 意志の力
1 青霊破
2 水没
1 クローサの掌握
1 ヴィリジアンの堕落者
1 自然の要求
1 外科的摘出
1 森の知恵
1 真髄の針
1 墓掘りの檻
メインから狼狽の嵐投入したり、行き詰まりでランドスティル的な動きを目指す形も最近は見られるので、概ね一般的なリストだと思います。白タッチもしてません。純UGですぞw
キーカードの所感↓
⚪︎ペンデルヘイヴン
地味だけど本当に偉いカード。コロネ杯でも天敵十手に対して1ターン凌いでくれて勝てました。ただ地味。
⚪︎墨蛾の生息地
今回一番相手を殴ったのはコイツ。PW(ってかジェイス)にも強い。衰微されないのはもっと偉い。
⚪︎貴族の教主
感染においては死儀礼の1,000倍強い。マナサポートはもちろん、賛美はクロックパーミッションモードの強い味方。
⚪︎ぎらつかせのエルフ、荒廃の工作員
基本殺される。生きてると相手が死ぬ。
⚪︎強大化
殺意しか印刷されてない。唱えるとほぼゲーム終わる。
⚪︎狂暴化
そもそも感染を使おうと思った理由はこのカード。快感しかない。
⚪︎輪作
正直無くても困らない。でも本当に器用なカード、手にあると心強い。
⚪︎激励
印刷されていることがぶっ壊れ。11年後に感染というキーワードが登場するのを待っていたような気さえする。そう思うと本当に愛らしいカード。
⚪︎もみ消し
このデッキのおしゃれ枠。無い選択ではないけど、ここだけは少数派だと思う。カナスレみたいな土地嵌め的な使い方はできないけど、要所で相手にストレスを与えるナイスガイ。今回の土地単はコイツいなかったら負けてた。
⚪︎巨森の蔦
個人的には顕在的防御よりこっち。そもそもこのカードほとんどの場合は生物を守るためにしか使わないんすよね。そうなると蔦と顕在的防御に大きな差はないわけで、、、あわよくば攻撃にも使う時が来るなら、欲しいのは爆発力なので+4/+4の蔦の方が嬉しいわけです。
⚪︎ギタクシア派の調査、思案
圧倒的に強いカードは思案。調査が優先されているって部分だけ見るとこのデッキはやっぱりコンボなのかもしれない。
⚪︎サイドボード
入れたいカードはまだまだいっぱいある。デッキの方向性は完成しているので、その形を邪魔しないのも大切かなと思います。
アグロ、クロックパーミ、コンボなどいろんな顔があるデッキ。
相手のデッキや状況に合わせ的確なルートを選ぶのは難しいけど、本当に楽しいデッキ。
今はメタ的に厳しい環境ですし、信じられないくらい弱い時もありますが、是非使ってみてください。使用者増えると嬉しいなあw
プレミアムコロネ杯優勝した件
2017年6月18日 マジックザギャザリング コメント (4)
標題についてレポを、、、長文注意。
第2回プレミアムコロネ杯 参加者34人
スイス6回戦後、TOP8によるシングル
デッキは感染。
概ね一般的なリストと思います。ただ訳あって置物対策多め。
リストについては後日詳しく
1回戦 ANT(2-0)勝
R1 早速新環境の洗礼かよ、コツコツクロックパーミモードで勝ち。
R2 同じくクロックパーミモード。勝ち。
大会でANT当たるの久々。多分神秘の教示者禁止前のぶっ壊れデッキの頃ぶりかな
2回戦 土地単(2-1)勝
R1 罰する火ゲー。エルフも貴族も残らん。負け。
R2 迷路を不毛できたのが良かった。生物さえ生きれば基本相手はノーガード。
R3 もみ消し握った状態でデプス、舞台が揃う。どちらの誘発能力打ち消すんだったか忘れてオラクル確認。無事、もみ消せて毒殺。
長い名前の土地を引っ込める相手のサイドボーディングにも救われる。
3回戦 ANT(1-2)負
R1 相手はデルバーとよくわからない自信でハンドキープ。カウンターは無く瞬殺。
R2 カウンター構えて殴るクロパースタイル。勝ち。
R3 ハンデスで青霊破を落とさない相手のミスもあったのに、立て直せず負け。
4回戦 BUGアグロ(2-0)勝
R1 十手ゲーされかけたのをペンデルヘイヴンでしのぎ毒殺。
R2 本日のハイライト。ブレスト打ったらたくさん引けたので激励3連発で勝ち。
青黒緑は器用な色。ここに来てようやくフェアデッキ。殴り合い素敵。
5回戦 URデルバー(0-2)負
R1 上手に裁かれる。デルバーにしっかり殴られきる。
R2 溶岩使い止まらず。呪文滑り欲しかった。対価で終わり。
ここで2敗。TOP8厳しい気がしたけど最終までやってみる。
6回戦 The Spy(2-0)勝
R1 ギタ調で見て衝撃w初めてのスパイに興奮。カウンターたくさんあって勝ち。
R2 ナチュラル目くらまし搭載の天使の妨害受けるも、墓掘りの檻強すぎて勝ち。
初スパイ!!!まじで興奮した。フルスイングすぎて好きなデッキ。
スイスラウンド 4-2。ちなみにダイスは全敗w
ギリギリ届かないかなと思ったら、6位〜10位まで点数並んでてオポ差で6位抜け。
SE1回戦 白エルドラージ(2-1)勝
R1 チャリス(X=1、X=2)設置!!流石に無理。負け。
R2 不毛ケアで森持ってきたらPtE撃たれたw裏目に出たわ。その後は妨害無く毒殺。
R3 チャリスは堕落者で割る。強大化ねじ込んで勝ち。
SE2回戦 エンチャントレス(2-0)勝
R1 後手だったけど独房に引きこもられたら終戦なので速攻。大会初の激励バーサク。
R2 上に同じ。強大化には殺意しか印刷されてない。
相性良い。とにかく速攻あるのみ。
SE3回戦 グリクシスデルバー(2-0)勝
R1 上手に捌かれる展開。墨蛾への稲妻は蔦で堪える。不毛対応の輪作カウンターされて終わりかと思ったけど怪我の功名で墓地が溜まっており強大化を放り込んで勝ち。
R2 後手で死儀礼をWillして不毛で相手のトロピを割る。「お願い事故って」とつぶやいたら本当に事故った。最後は工作員に激励バーサクという実にレガシー感染っぽい勝ち。気持ちいい、、、
コロネ杯2年ぶり2度目の優勝。やったー!本当に嬉しい!!
プレミアムな大会ということでボックスからプレイマット、サインジェイス&褒賞Foil滅びなどなど本当にプレミアムな商品ゲットしました。
昨年デッキ選択で放浪を続けた末に選んだ感染で結果が出て本当に嬉しい。
動機はバーサク撃ちてぇ…とか言うしょーもない理由だったんだけど、好きなデッキ・使いたいデッキを持ち込めるレガシーは可能性に満ちてるなと思いました。
対戦いただいた皆様、声をかけてくださった皆様。ありがとうございました。
ぼっち参戦だったんですけど、色々お話できて楽しかったです。
主催者様、ジャッジの皆様、たまや様
いつも楽しい大会ありがとうございます。
なかなか毎回は顔を出せませんが、また遊びに行きます。今後も宜しくお願いします。
長文、、、すみませんでした。
第2回プレミアムコロネ杯 参加者34人
スイス6回戦後、TOP8によるシングル
デッキは感染。
概ね一般的なリストと思います。ただ訳あって置物対策多め。
リストについては後日詳しく
1回戦 ANT(2-0)勝
R1 早速新環境の洗礼かよ、コツコツクロックパーミモードで勝ち。
R2 同じくクロックパーミモード。勝ち。
大会でANT当たるの久々。多分神秘の教示者禁止前のぶっ壊れデッキの頃ぶりかな
2回戦 土地単(2-1)勝
R1 罰する火ゲー。エルフも貴族も残らん。負け。
R2 迷路を不毛できたのが良かった。生物さえ生きれば基本相手はノーガード。
R3 もみ消し握った状態でデプス、舞台が揃う。どちらの誘発能力打ち消すんだったか忘れてオラクル確認。無事、もみ消せて毒殺。
長い名前の土地を引っ込める相手のサイドボーディングにも救われる。
3回戦 ANT(1-2)負
R1 相手はデルバーとよくわからない自信でハンドキープ。カウンターは無く瞬殺。
R2 カウンター構えて殴るクロパースタイル。勝ち。
R3 ハンデスで青霊破を落とさない相手のミスもあったのに、立て直せず負け。
4回戦 BUGアグロ(2-0)勝
R1 十手ゲーされかけたのをペンデルヘイヴンでしのぎ毒殺。
R2 本日のハイライト。ブレスト打ったらたくさん引けたので激励3連発で勝ち。
青黒緑は器用な色。ここに来てようやくフェアデッキ。殴り合い素敵。
5回戦 URデルバー(0-2)負
R1 上手に裁かれる。デルバーにしっかり殴られきる。
R2 溶岩使い止まらず。呪文滑り欲しかった。対価で終わり。
ここで2敗。TOP8厳しい気がしたけど最終までやってみる。
6回戦 The Spy(2-0)勝
R1 ギタ調で見て衝撃w初めてのスパイに興奮。カウンターたくさんあって勝ち。
R2 ナチュラル目くらまし搭載の天使の妨害受けるも、墓掘りの檻強すぎて勝ち。
初スパイ!!!まじで興奮した。フルスイングすぎて好きなデッキ。
スイスラウンド 4-2。ちなみにダイスは全敗w
ギリギリ届かないかなと思ったら、6位〜10位まで点数並んでてオポ差で6位抜け。
SE1回戦 白エルドラージ(2-1)勝
R1 チャリス(X=1、X=2)設置!!流石に無理。負け。
R2 不毛ケアで森持ってきたらPtE撃たれたw裏目に出たわ。その後は妨害無く毒殺。
R3 チャリスは堕落者で割る。強大化ねじ込んで勝ち。
SE2回戦 エンチャントレス(2-0)勝
R1 後手だったけど独房に引きこもられたら終戦なので速攻。大会初の激励バーサク。
R2 上に同じ。強大化には殺意しか印刷されてない。
相性良い。とにかく速攻あるのみ。
SE3回戦 グリクシスデルバー(2-0)勝
R1 上手に捌かれる展開。墨蛾への稲妻は蔦で堪える。不毛対応の輪作カウンターされて終わりかと思ったけど怪我の功名で墓地が溜まっており強大化を放り込んで勝ち。
R2 後手で死儀礼をWillして不毛で相手のトロピを割る。「お願い事故って」とつぶやいたら本当に事故った。最後は工作員に激励バーサクという実にレガシー感染っぽい勝ち。気持ちいい、、、
コロネ杯2年ぶり2度目の優勝。やったー!本当に嬉しい!!
プレミアムな大会ということでボックスからプレイマット、サインジェイス&褒賞Foil滅びなどなど本当にプレミアムな商品ゲットしました。
昨年デッキ選択で放浪を続けた末に選んだ感染で結果が出て本当に嬉しい。
動機はバーサク撃ちてぇ…とか言うしょーもない理由だったんだけど、好きなデッキ・使いたいデッキを持ち込めるレガシーは可能性に満ちてるなと思いました。
対戦いただいた皆様、声をかけてくださった皆様。ありがとうございました。
ぼっち参戦だったんですけど、色々お話できて楽しかったです。
主催者様、ジャッジの皆様、たまや様
いつも楽しい大会ありがとうございます。
なかなか毎回は顔を出せませんが、また遊びに行きます。今後も宜しくお願いします。
長文、、、すみませんでした。
独楽禁止
2017年4月26日 マジックザギャザリング コメント (2)ついに友人の使うライブラリー操作ほぼ入ってない「本当の奇跡」デッキの時代が来るか!!!
冗談はさておき…久しぶりに大きな禁止
環境がどう動くか楽しみ。
ANTが息を吹き返すのは間違いないかな、ということはデルバーが引き続きトップメタなのは変わらず
デルバーに強い部族系デッキも増えるのかな
地味に痛いのは奇跡に強かった感染。
奇跡減るとアイデンティティに関わるんだけど…
愛でカバーやね
冗談はさておき…久しぶりに大きな禁止
環境がどう動くか楽しみ。
ANTが息を吹き返すのは間違いないかな、ということはデルバーが引き続きトップメタなのは変わらず
デルバーに強い部族系デッキも増えるのかな
地味に痛いのは奇跡に強かった感染。
奇跡減るとアイデンティティに関わるんだけど…
愛でカバーやね
放浪の旅終わる、、、八戸レガシー
2016年11月6日 マジックザギャザリング前回までのあらすじ
カナスレを手放して作ったリアニメイト
全然手に馴染まなかったので解体することに
やっぱりデルバーっすわ!!
っつーことで結果を残しているURデルバーを作成してコロネ杯に乗り込む
そこでわかったこと。
URデルバーはクロックパーミやない、、、バーンや
果敢の為に自ターンに動かなければならないことも多く随分チグハグな動きをしてしまった。
結果1-3ドロップ。
頭を切り替えてサイドイベントに参加し3連勝するも
宮古に帰らなければなくドロップ。
URデルバー改めURバーンも手に馴染まない、、、
カナスレ解体後から続く馴染むデッキを求めて、訪ねて3000里状態。
さて、どうしたものか!!と悩んでいた私に一筋の光が!!
ってなわけで本編↓
八戸レガシーに参加してきました。
デッキは感染。
作成の経緯はやはり青緑への愛着が拭えながったこととリアニ、UR共に神ジェイス(主に奇跡)にコテンパンにされたから
そして一撃必殺を持ったクロックパーミという触れ込みに惹かれた為
以下簡易レポ
参加者14人 スイスドロー5回戦 TOP4でSE
1回戦 4Cデルバー WW 勝
相手の事故気味をいいことに好き放題。G2は激励バーサクで一気に決める。
10分程度で終了。
2回戦 ダークデプス LL 負
10分くらいで終わった。もみ消し積めばよかった。G2は1ターン足りず
3回戦 食物連鎖 LWW 勝
G3はブッパでなくクロパーのように組み立てて勝てたのですごい楽しかった。ベストゲーム。
4回戦 土地単 LWW 勝
最後は激励トップで勝ち。イスと氷河が本当にきつい。演劇の舞台のカラクリとか色々教えてもらいました。
5回戦 BUG続唱 勝
トスしてもらいました。練習で1回だけやったら見事負け笑
4-1で3位抜け
SE1回戦 BUG続唱 WLL 負
G1は完璧な引き。鼻血が出るレベル。以降は2ゲームとも事故。よくできとる。
1没。1パックもらってきました。
カナスレ解体してから「手に馴染まない、手に馴染まない」ばかり言ってましたが
感染は本当に手に馴染んで使いやすかったです。
しかもカナスレで長年培ってきたものを活かせるのもデカイ。
最大の違いは相手生物への干渉手段がないことと追い込まれても逆転ホームラン打てる可能性があること。
これは本当にやりがいのあるデッキ。しばらくは感染の人になります。
決勝行けば映像に残ったので勝ちたかったなぁ
精進!
カナスレを手放して作ったリアニメイト
全然手に馴染まなかったので解体することに
やっぱりデルバーっすわ!!
っつーことで結果を残しているURデルバーを作成してコロネ杯に乗り込む
そこでわかったこと。
URデルバーはクロックパーミやない、、、バーンや
果敢の為に自ターンに動かなければならないことも多く随分チグハグな動きをしてしまった。
結果1-3ドロップ。
頭を切り替えてサイドイベントに参加し3連勝するも
宮古に帰らなければなくドロップ。
URデルバー改めURバーンも手に馴染まない、、、
カナスレ解体後から続く馴染むデッキを求めて、訪ねて3000里状態。
さて、どうしたものか!!と悩んでいた私に一筋の光が!!
ってなわけで本編↓
八戸レガシーに参加してきました。
デッキは感染。
作成の経緯はやはり青緑への愛着が拭えながったこととリアニ、UR共に神ジェイス(主に奇跡)にコテンパンにされたから
そして一撃必殺を持ったクロックパーミという触れ込みに惹かれた為
以下簡易レポ
参加者14人 スイスドロー5回戦 TOP4でSE
1回戦 4Cデルバー WW 勝
相手の事故気味をいいことに好き放題。G2は激励バーサクで一気に決める。
10分程度で終了。
2回戦 ダークデプス LL 負
10分くらいで終わった。もみ消し積めばよかった。G2は1ターン足りず
3回戦 食物連鎖 LWW 勝
G3はブッパでなくクロパーのように組み立てて勝てたのですごい楽しかった。ベストゲーム。
4回戦 土地単 LWW 勝
最後は激励トップで勝ち。イスと氷河が本当にきつい。演劇の舞台のカラクリとか色々教えてもらいました。
5回戦 BUG続唱 勝
トスしてもらいました。練習で1回だけやったら見事負け笑
4-1で3位抜け
SE1回戦 BUG続唱 WLL 負
G1は完璧な引き。鼻血が出るレベル。以降は2ゲームとも事故。よくできとる。
1没。1パックもらってきました。
カナスレ解体してから「手に馴染まない、手に馴染まない」ばかり言ってましたが
感染は本当に手に馴染んで使いやすかったです。
しかもカナスレで長年培ってきたものを活かせるのもデカイ。
最大の違いは相手生物への干渉手段がないことと追い込まれても逆転ホームラン打てる可能性があること。
これは本当にやりがいのあるデッキ。しばらくは感染の人になります。
決勝行けば映像に残ったので勝ちたかったなぁ
精進!
追悼
2016年9月28日 マジックザギャザリング コメント (2)先日の八戸で使ったデッキは
リアニメイトです。
唐突ですが崩すことにしたので書いちゃいます。
周囲を驚かせようと組んでみたけど正直微妙でした笑
今回わかったことは自分がコンボデッキ向きの人間でないってことですね。
頭の仕組みがクロパー型なのかも。。。正直に告白すれば全然手に馴染まなかった。
コロネ杯はありのままの自分でお送りします。ちょっと試したいデッキもあるし、、、
あと誰か教えてください。
次回コロネ杯、サイドイベントもレガシーになってるんですけど
これって別のレガシー大会を同会場で同時進行するってことなんですかね⁉︎
リアニメイトです。
唐突ですが崩すことにしたので書いちゃいます。
周囲を驚かせようと組んでみたけど正直微妙でした笑
今回わかったことは自分がコンボデッキ向きの人間でないってことですね。
頭の仕組みがクロパー型なのかも。。。正直に告白すれば全然手に馴染まなかった。
コロネ杯はありのままの自分でお送りします。ちょっと試したいデッキもあるし、、、
あと誰か教えてください。
次回コロネ杯、サイドイベントもレガシーになってるんですけど
これって別のレガシー大会を同会場で同時進行するってことなんですかね⁉︎
遠征
2016年9月18日 マジックザギャザリング コメント (1)レガシーやりたすぎて早起きして八戸トミーさんへ行ってきました。
初めてのお店でしたけど楽しかったです。
負け越したし、疲れたので簡単に
21人参加の5回戦スイス。8位まででシングル。
とりあえず3敗したらドロップのつもりでスタート。
1回戦vsエルフ 2-1 勝
2回戦vsエルドラージ 2−0 勝
3回戦vsミラクル 1-2 負
4回戦vsカスケード 0-2 負
5回戦vsカナスレ 1-2 負
2-3で負け越しました。
5回戦勝ってたらシングル滑り込めた可能性あったんで悔しい。
コロネ杯でも使うかもしれないのでデッキは秘密ですがカナスレでありません。
浮気した結果最後カナスレ敗れるという皮肉。。。
2回戦までで調子よく勝てたのに、、、青いデッキには全然勝てない。
ってか神ジェイスほんときついこのデッキ。
公式戦1年ぶりなので初めて対戦した噂のエルドラージ。
今は相性差でなんとかなってるけどデッキの地力はすごい印象。
次は予定が入らなければコロネ杯。
会うかもしれないみなさん。ブランク明けなのでお手柔らかに願います、、、
初めてのお店でしたけど楽しかったです。
負け越したし、疲れたので簡単に
21人参加の5回戦スイス。8位まででシングル。
とりあえず3敗したらドロップのつもりでスタート。
1回戦vsエルフ 2-1 勝
2回戦vsエルドラージ 2−0 勝
3回戦vsミラクル 1-2 負
4回戦vsカスケード 0-2 負
5回戦vsカナスレ 1-2 負
2-3で負け越しました。
5回戦勝ってたらシングル滑り込めた可能性あったんで悔しい。
コロネ杯でも使うかもしれないのでデッキは秘密ですがカナスレでありません。
浮気した結果最後カナスレ敗れるという皮肉。。。
2回戦までで調子よく勝てたのに、、、青いデッキには全然勝てない。
ってか神ジェイスほんときついこのデッキ。
公式戦1年ぶりなので初めて対戦した噂のエルドラージ。
今は相性差でなんとかなってるけどデッキの地力はすごい印象。
次は予定が入らなければコロネ杯。
会うかもしれないみなさん。ブランク明けなのでお手柔らかに願います、、、
レガシーやりたい
2016年9月14日 マジックザギャザリング コメント (3)18日に八戸遠征まである。
トミーさん行ったことないけど…迷わず行けますかね。
詳しい方教えてください。
トミーさん行ったことないけど…迷わず行けますかね。
詳しい方教えてください。
復帰
2016年5月25日 マジックザギャザリング6ヶ月ぶりにレガシー復帰しました。
昨年末に仕事、プライベート共に忙しくなったことと
他にやりたい趣味もできたので
身辺整理も含めて一度デッキの整理をしてました。
ようやくひと段落したので今日から復帰です。
今年の目標は
コロネ杯(以外でも何か公式大会)に1回以上参加。
ベスト8入賞。
の2点です。
早く誰かと対戦したい。
昨年末に仕事、プライベート共に忙しくなったことと
他にやりたい趣味もできたので
身辺整理も含めて一度デッキの整理をしてました。
ようやくひと段落したので今日から復帰です。
今年の目標は
コロネ杯(以外でも何か公式大会)に1回以上参加。
ベスト8入賞。
の2点です。
早く誰かと対戦したい。
活動休止
2015年12月24日 マジックザギャザリングご無沙汰しております。
今年ももうわずかですね。
今年のMTG的話題といえば間違いなくコロネ杯優勝。
棚ぼただったけど死ぬほど嬉しかったなぁ…
ってなわけで2016年もMTG満喫と思うとこですが、
ここで報告。
プライベートと仕事の多忙さ
今すごくやりたいことを見つけたとのことがあり
一旦、MTG活動の休止をしたいと思いました。
復帰のめどは来年の6月くらいと思います。
もちろんMTGという趣味を辞めるつもりは毛頭なく
大会への参加等への積極的な動きを休止するって意味なので
宮古の皆さん、普通に誘ってくれたら普通にフリプしに行きます。
ってなわけで半年間空きますが、またすぐお会いできると思います。
再開の際にはこれまでとは一味違うレガシープレイヤーとなってたいと思います。
ついでに名前もちょっぴり変えときます。
今年ももうわずかですね。
今年のMTG的話題といえば間違いなくコロネ杯優勝。
棚ぼただったけど死ぬほど嬉しかったなぁ…
ってなわけで2016年もMTG満喫と思うとこですが、
ここで報告。
プライベートと仕事の多忙さ
今すごくやりたいことを見つけたとのことがあり
一旦、MTG活動の休止をしたいと思いました。
復帰のめどは来年の6月くらいと思います。
もちろんMTGという趣味を辞めるつもりは毛頭なく
大会への参加等への積極的な動きを休止するって意味なので
宮古の皆さん、普通に誘ってくれたら普通にフリプしに行きます。
ってなわけで半年間空きますが、またすぐお会いできると思います。
再開の際にはこれまでとは一味違うレガシープレイヤーとなってたいと思います。
ついでに名前もちょっぴり変えときます。
10月(教えてエロい人)
2015年9月25日 マジックザギャザリング コメント (2)日程が出てないのでなんとも言えないけど、たまやさんのFNM行けるかもしれん。
スタンは持ってないけど、モダンならギリ遊べる。
9月の日程見るとモダン22:30からみたいに書いてるけど、
この場合もう真夜中までかかるイメージでいいんでしょうか?
スタンは持ってないけど、モダンならギリ遊べる。
9月の日程見るとモダン22:30からみたいに書いてるけど、
この場合もう真夜中までかかるイメージでいいんでしょうか?
完成!
2015年9月9日 マジックザギャザリング新デッキ完成。
カナスレを解体したのはたぶん4年ぶりくらい。
早く試したいです。
新デッキのヒントは全知と奇跡を投入したグリクシスコンです。(高度な情報戦)
カナスレを解体したのはたぶん4年ぶりくらい。
早く試したいです。
新デッキのヒントは全知と奇跡を投入したグリクシスコンです。(高度な情報戦)
たまや平日レガシー
2015年9月3日 マジックザギャザリング訳あって火曜日に盛岡入りする用事ができたので
たまやさんの平日レガシーに参加してきました。
デッキはコロネ杯と同じカナスレ。
但し、サイドにはピアスを追加し15枚きっかり!これで勝つる!
参加者は4名。総当たり3回戦。
1回戦 グリクシスコン(木野さん) ○×○
相手事故気味なところに漬け込み勝ち。
コントロール相手にはやっぱりもみ消しとマングースが強すぎる。負けた試合は考えられないくらい時を越えた探索撃たれた。パイロマンサーから出てくるトークンがキュート。これはグレン島。
2回戦 Lands ×○○
土地単初めてや、、、カウンターしても不毛しても回収される壊しがいのないデッキ。
Ithが出るまでは基本ノーガードなのでデルバーとマングースで一気に殴る。罰せられないマングース偉い。名前の長い土地対戦で初めて使われた。ちゃんとコスト払えたけど、稲妻を撃てなくてやきもき。
この時点の2連勝が自分だけ!ここは3連勝でクールに優勝やで!!
3回戦 食物連鎖(osaさん) ○××
、、、なんてこと考えると勝てないんですよね。これが煩悩。
食物連鎖も初めてや、1戦目は先手もみ消しのスタート。生物並べて勝ち。
2戦目は考えられないくらい生物並ばれて負け。遺産も久しぶりに使われた。マングースもタルモもしおらしいサイズ。梟2体を二股の稲妻できたとこがハイライト。死儀礼のライフゲイン強い。
3戦目は稲妻2枚を抱え、ターンが帰ってきたら一気に勝負を決める!ってとこで食物連鎖がエムラクールまで繋がって負け。
2-1でLandsの方と同率1位。
商品のパックは色をお互い指定して出てきたカードを取る方式に。
こっちはカナスレカラー、相手は黒白と無色。
結果、レアが搭載歩行機械でした!すげートップレアや。相手の方も喜んでました。
人数少ない分、いろいろお話できて楽しかったです。
またちょいちょい伺いますので宜しくお願いします。
対戦いただいた皆様。ありがとうございました。
たまやさんの平日レガシーに参加してきました。
デッキはコロネ杯と同じカナスレ。
但し、サイドにはピアスを追加し15枚きっかり!これで勝つる!
参加者は4名。総当たり3回戦。
1回戦 グリクシスコン(木野さん) ○×○
相手事故気味なところに漬け込み勝ち。
コントロール相手にはやっぱりもみ消しとマングースが強すぎる。負けた試合は考えられないくらい時を越えた探索撃たれた。パイロマンサーから出てくるトークンがキュート。これはグレン島。
2回戦 Lands ×○○
土地単初めてや、、、カウンターしても不毛しても回収される壊しがいのないデッキ。
Ithが出るまでは基本ノーガードなのでデルバーとマングースで一気に殴る。罰せられないマングース偉い。名前の長い土地対戦で初めて使われた。ちゃんとコスト払えたけど、稲妻を撃てなくてやきもき。
この時点の2連勝が自分だけ!ここは3連勝でクールに優勝やで!!
3回戦 食物連鎖(osaさん) ○××
、、、なんてこと考えると勝てないんですよね。これが煩悩。
食物連鎖も初めてや、1戦目は先手もみ消しのスタート。生物並べて勝ち。
2戦目は考えられないくらい生物並ばれて負け。遺産も久しぶりに使われた。マングースもタルモもしおらしいサイズ。梟2体を二股の稲妻できたとこがハイライト。死儀礼のライフゲイン強い。
3戦目は稲妻2枚を抱え、ターンが帰ってきたら一気に勝負を決める!ってとこで食物連鎖がエムラクールまで繋がって負け。
2-1でLandsの方と同率1位。
商品のパックは色をお互い指定して出てきたカードを取る方式に。
こっちはカナスレカラー、相手は黒白と無色。
結果、レアが搭載歩行機械でした!すげートップレアや。相手の方も喜んでました。
人数少ない分、いろいろお話できて楽しかったです。
またちょいちょい伺いますので宜しくお願いします。
対戦いただいた皆様。ありがとうございました。
敏捷なマングース
2015年8月27日 マジックザギャザリング コメント (3)時々、破り捨てたくなる時があるくらい弱いんだけど
嵌ると本気で手がつけられない。
コントロール相手とかだと奇跡以外だいたい除去されないしね。
コンボ相手の時とかキルターン優先してフェッチで持ってきたトロピを自分の不毛で割って無理やりスレショ達成とかやると自分どんだけドMなんやとか思う。
小さい、でも強い。
こういうカード好き。
嵌ると本気で手がつけられない。
コントロール相手とかだと奇跡以外だいたい除去されないしね。
コンボ相手の時とかキルターン優先してフェッチで持ってきたトロピを自分の不毛で割って無理やりスレショ達成とかやると自分どんだけドMなんやとか思う。
小さい、でも強い。
こういうカード好き。